講座やります! 5月16日初講日の【〝時代に杭を打つ!〟partⅤ講座】のお知らせ!

このブログはgooブログにて公開されたものです

<はじめに>

 緊急事態宣言が出され、わたしにはこれが〝禁酒法〟にしか見えないのですが、いずれにしても世の中、日々、国家や行政による脅迫のもとに置かれているような気分だけしかせず、憂鬱といえば憂鬱な毎日です。

 いっそのこと、どっかの知事や市長が興奮気味で大発見だと言い立てた「イソジン」だとか、「雨ガッパ」をくださいと懇請気味に騒いでいたころ、あのヘンテコな「安倍ノマスク」で、かたくなにマスクをつけ続けたかつての首相の愚かしさといったものに、懐かしさすら覚えるほどです。

 まさに感染者の数に怯え、病床数にも手がつかず、ワクチンもいつまでもチンタラしていて、いつ来るのか。

 ちなみに高齢者には、「ワクチンクーポン券」なるものが来たのですが、どこでいつ接種できるかは何も書いていない。義母に来た「クーポン券」を見て思わず、いかりや長さんじゃないけど「ダメだ!こりゃ!」ともらしてしまうようなことしか起こってない。

 それにしても思うのは、当事者であるアスリートの誰一人も、オリンピックをやることに疑問も示さない反対もしない。自分が活躍することしか考えていない。そうすれば「元気を与えることが出来る?」(笑止)どれだけ自分しか見えてないのか。周囲をきょろきょろ見渡すしかできないのか。

 聖火ランナーの、周囲に関係者しかいないのに、あちこちに笑顔を振りまいて手を振って走る自分の姿に、どうして疑問をもたないのか。不思議といえば不思議です。

 まさにこの国の底なしの愚かさと熟議や多様性の欠落したさまは、もうどうしようもない〝闇〟なのでしょうか。そうとしか思えない毎日です。

 というわけですが、

 2021年NPO新人会<夏学季>講座は、こんな今だからこそ、しっかりやっていきたいと思います。ぜひ池袋の「としま産業振興プラザ」(池ビズ)まで足を運んでいただき、対話を基軸とする講座を展開したいと思っています。

(「池ビズ」は公共施設なので仮に使用できない場合は、すぐに池袋周辺で会場をセッティングします)

 講座の詳細および連絡先は、下記にフライヤーを貼っておきますが、見えにくいかとも思いますので、日時や連絡などは以下を参照してください。

 そのまえに、今回はとくに

 zoomによる中継も行いますので、

 さきにzoom受講についてご説明いたします。

 

 zoom参加の方には、初講日まえの5月14日までに、参加受講料のお振り込み(NPO新人会文化講座口座*下記に明記します)が確認された段階で、講座のレジュメおよびzoom使用マニュアル、IDとパスコードをメールで送らせていただきます。

 詳細はzoom使用マニュアルをご覧いただきたく存じますが、参加受講料につきましては、4講分とさせていただきます。ご都合でご覧いただけない場合は、zoomのレコーデング機能をお使いいただきご視聴いただければと存じます。

 それとお詫びですが、講座後半の講演者との質疑応答はご視聴できますが、機材その他の関係で、会場へのzoomからのご参加はできません。よろしくご了承いただければと存じます。

         

☆『時代に杭を打つ!』partⅤ☆
〝いま生きている世界〟

   と〝明日の世界〟の現実!
◇期間:2021年5月16日

     ~7月18日*全4講*
◇日時:毎回日曜日

    <午前10時~12時>
◇定員・受講料:30名

    全4講受講5000円

       <一回1500円>

 *zoom受講は全4講座4500円

 (zoom受講について

  1回毎の受講はございません) 

◇申込先:NPO新人会講座担当

 mail:npo.shinjinkai1989

       @gmail.com

   受講料振込先:みずほ銀行

         自由が丘支店

 店番号533 口座(普)2775768

 *振込人氏名を必ず印字いただけ

  ますようお願いします。  

◇会場:としま産業振興プラザ

       IKE・Biz

☆☆☆☆☆講座内容☆☆☆☆☆☆

第1講(5月16日):オウム真理教の狂気と
 酒鬼薔薇事件の暗部!(1990~2000年)
第2講(6月6日):小泉政権と市場原理主義!
         (2000~2010年)
第3講(6月20日):〝Fakeと

 Post-TruthPolitics〟の時代

         (2010~2020年) 
☆講外講☆7月10日(土)

 秩父と困民党を考えるフィールドワーク!

     (自由参加、参加費なし)
第4講(7月18日):

 postSNSとpost資本主義の未来?

           (2021年~)

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆